日本女子大学 現代女性キャリア研究所 RIWAC Research Institute for Women and Careers

イベント

「男性がケアを抱えるとき~女性労働をささえるもうひとつの観点~」RIWAC主催 2014年度シンポジウム

12月13日(土)に公開シンポジウムを開催いたしました。

女性が社会で活躍するためには、育児・介護などのケアを男性と共担していくことが求められていますが、現実はなかなか変わっていきません。今回の企画は、男性がケアを抱えたときに何が起こるのかを明らかにすることで、その打開策を探ろうとするものです。

基調講演に立命館大学大学院の天田城介先生、パネリストにニッセイ基礎研究所の土提内昭雄先生、東京都健康長寿医療センター研究所・日本学術振興会の平山亮先生、本学永井暁子先生をお迎えし、子育てや介護の経験に基づいた報告とディスカッションとなりました。

これまでのシンポジウムでは、労働市場を分析の中心においてきましたが、それを支えている背後の夫婦の生活や地域コミュニティーとのかかわり方に、女性の社会進出のヒントがかくされていることに気づかされました。

IMG_0782

「男性がケアを抱えるとき~女性労働をささえるもうひとつの観点~」RIWAC主催 2014年度シンポジウム

来る2014年12月13日(土)13時~、「男性がケアを抱えるとき~女性労働をささえるもうひとつの観点~」と題し、シンポジウムを開催いたします。一般の方もご来場できます。
どうぞご参加ください(申込不要ですので、当日会場までお越しください)。

プログラムなど詳細はこちらをご覧ください→チラシ

2019年 第11号 

『現代女性キャリア』第11号全文PDF

『現代女性とキャリア』第11号によせて 大沢 真知子

現代女性キャリア研究所10周年によせて 岩田 正美

シンポジウム

「女性の活躍推進と働き方改革」
Read more

2018年 第10号

『現代女性とキャリア』第10号全文PDF

『現代女性とキャリア』第10号によせて 大沢 真知子

シンポジウム
「なぜ女性は管理職になりたがらないのか」
Read more

紀要『現代女性とキャリア』第6号刊行

紀要『現代女性とキャリア』第6号を刊行いたしました。
昨年度のシンポジウム「女性の活躍推進に、いま何が求められているのか」、投稿論文、教職調査報告などを掲載しています。
どうぞご覧ください。
http://riwac.jp/publication/kiyou/

女性の再就業のための体験型プログラムについて

日本女子大学現代女性キャリア研究所とリカレント教育課程は、合同会社西友の協力を得て、女性の再就業のための体験型プログラム「セルフリーダーシップ・プログラム」を実施いたします。本年9月からM字形カーブの解消を目指して「再就業を希望する女性たちがそれぞれの不安と向き合って、自分の課題を認識し、主体的に行動する力を習得する」ことを目的としたプログラムを行う予定です。

 1.概要

(1)プログラム内容
5日間のプログラムでは、企業の現場を見学し、現場の課題や取り組み、そこで働く女性たちの働き方やキャリアの現実を見聞し、議論する機会を提供します。
最終日には、参加者全員が現場の課題を解決するための提案を行い、西友の経営幹部が採点評価を与えて「セルフリーダーシップ」に向けた具体的な助言をします。

(2)目的
一連の作業を通し「参加者が企業で働く現場感覚を取り戻し、再就業に向けて着実な一歩を踏み出す」きっかけを作ります。

(3)対象
本年度は本学「リカレント教育課程」(*)受講生のみ。次年度以降、プログラムの効果などを検証し、対象者の拡大を検討する予定。
* 大学卒業後に就職しても、結婚・育児や進路変更などで離職した女性に1年間のキャリア教育を提供し、再就職を支援する本学のプログラム

(4)協力元
本プログラムは、西友の協力を得て行います。同社は、米国ウォルマート・グループに属し、その経営方針にのっとって、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいます。

 2.実施の背景

 (1)女性の活躍推進はわが国の重要課題の一つです。雇用労働者数の4割以上を女性が占めるようになり、働く女性は確実に増加していますが、いわゆる「M字型カーブ」はいまだに解消されていません。妊娠や出産を機に有業女性の約6割が無業に移行し、その多くが育児期を経て再就業を希望しているにもかかわらず、なかなか社会復帰に踏み切れずにいます。

 (2)リカレント教育課程は、こうした女性を対象に、1年間(2学期)のキャリア教育を通して、高い技能・知識と働く自信・責任感を養い、再就業を支援しています。2007(平成19)年の発足以来、これまでに170人が課程を修了し、修了生の多くが社会で活躍しています。

 (3)本学「現代女性キャリア研究所」が行った調査において、女性たちが「自信のなさ」や「家庭と仕事の両立」など再就業に対するさまざまな不安を抱えていることが分かりました。こうしたことから、今回「セルフリーダーシップ・プログラム」を実施いたします。

女性の再就業のための体験型プログラムについて

 

 

再就職支援のためのワークショップ

出産・育児等のブランクを経て教職復帰を目指す方、臨時採用教員として勤めながら正規採用を目指す方、教職への転職を目指す方等を支援するワークショップです。学校現場に出た時、自信をもって子どもたちの前に立てるよう、最新の教育事情の理解を助け、多様な指導方法のスキルアップを図るプログラムを提供します。少人数制(定員10名前後)できめ細やかに対応いたします。
(日本女子大学教職教育開発センター、現代女性キャリア研究所共催)
【担当講師】
吉崎 静夫・日本女子大学教職教育開発センター所長・人間社会学部教育学科教授
坂田 仰 ・日本女子大学教職教育開発センター教授
田部井洋文・日本女子大学家政学部児童学科客員教授
金本佐紀子・日本女子大学教職教育開発センター客員研究員
大山 智子・早稲田大学非常勤講師・白百合女子大学生涯発達研究教育センター研究員
【対   象】教職復帰を目指す女性教員、正規採用を目指す臨時採用女性教員、教職への転職を希望する
女性等

 

【時 間 割】
*1日目 2月22日(土)9:00~16:00

時間

テーマ

講師

9:00~9:10(10分) ガイダンス
9:10~12:10(180分) 授業づくりのABC 吉崎 静夫金本佐紀子
12:10~13:00(50分) 昼食
13:00~16:00(180分) 保護者対応とコミュニケーション力の向上 田部井洋文

*2日目 2月23日(日)9:00~16:00

時間

テーマ

講師

9:00~12:00(180分) 学校事故・教員の服務―学校トラブルへの対応 坂田 仰
12:00~13:00(60分) 昼食
13:00~16:00(180分) 特別支援教育とカウンセリング 大山 智子

 

【お申込み】 下記をご記入の上、kyoshoku@fc.jwu.ac.jp までお申し込みください。
①ワークショップタイトル ②氏名 ③フリガナ ④勤務校 ⑤住所 ⑥電話番号 ⑦メールアドレス
⑧卒業学科・卒業年度(本学卒業生のみ)

【問合せ先】 日本女子大学 教職教育開発センター
TEL : 03-5981-3777  FAX : 03-5981-3778
E-mail : kyoshoku@fc.jwu.ac.jp
http://www5.jwu.ac.jp/laboratory/kyoshoku

「女性の活躍推進に、いま何が求められているのか」RIWAC主催 2013年度シンポジウム

「女性の活躍推進に、いま何が求められているのか」

基調講演:山口一男(シカゴ大学教授)

パネリスト:
坂本里和(経済産業省経済社会政策室室長)
武石恵美子(法政大学教授)
黒澤昌子(政策研究大学院大学教授)
大沢真知子(日本女子大学教授・現代女性キャリア研究所所長)

プログラムなど詳細はこちらをご覧ください→チラシ

「SPSS連続公開セミナー前編」RIWAC主催

報告

社会調査に役立つ統計分析:SPSSで学ぶ統計分析入門

現代女性キャリア研究所(RIWAC)では、社会調査を利用する学生や大学院生及び研究者への研究支援プロジェクトとして、連続公開セミナー「社会調査に役立つ統計分析:SPSSで学ぶ統計分析入門」を実施しました。

Read more

注目のお知らせサンプル

文字列

注目のお知らせ欄のテスト用記事。

Top of Page